2016年05月13日

体育会系東大生のマル秘勉強法

めざましテレビで放送されました。

部活と勉強を両立させている東大生の勉強法

●文武両道のコツ 1

「時間を短く区切り、休憩しながら勉強」

人間の集中力は30分くらいしかつづかないと思って、30分勉強したら15分とか30分休憩して、また30分勉強して休憩してやっていくと、細かく切ってやっていた方が時間が短いように見えて効率よくできる。

●文武両道のコツ 2

「モチベーションがあるときに一気に勉強」

やる気があるうちに勉強するのが一番効率がいいと思っています。

●文武両道のコツ 3

「最終的な目標を設定し、1日の勉強時間を決める」

スタートとゴールを見極めて、1日に集中できる時間もあると思うので、先を見て勉強する感じですね。

●文武両道のコツ 4

「誘惑の元(スマートフォン)は自ら断ち切る」

勉強に集中するための特別な方法。

勉強するときはスマホを触らない。

課題の多い日はスマホを触っている場合じゃないんで、スマホを家に置いて学校の図書館で勉強する。

●文武両道のコツ その他

「寝る直前だと翌日覚えていられる」

「一番集中できる場所を見つける」

posted by benri-waza at 11:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 勉強
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/175279458
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック