2016年05月21日

春の快眠術 ダメな生活習慣と快眠できる裏技

ウラマヨ!で放送されました。

ダメな生活習慣
・熱いお風呂に入る : 熱いお風呂は交感神経を刺激して眠りの妨げになる。ぬるめの40度以下がよい。

・寝る前のお酒 : お酒が分解されるとアセトアルデヒドという毒みたいなものができる。これが神経を興奮させ睡眠の質が悪くなる。ビール中瓶1本ぐらいまで。

・部屋を真っ暗にして寝る : 真っ暗にすると不安などになり多くの人が興奮してしまい、眠りにくくなる。フットライトみたいな薄明かりがあった方がよく眠れる

快眠できる裏技
・目覚めてから3時間以内に朝日を浴びる : 朝日を浴びるとメラトニン(睡眠ホルモン)が減少し目覚めがよくなり、夜眠りやすくなる。30分〜1時間がよい。

・青魚を食べる : 実験では、DHA600mg(マイワシだと3切れぐらい)を16週間食べると睡眠時間が1時間長くなり、夜中に起きることもなくなった。缶詰でもよい。

その他には
・イビキがひどいと大腸に酵素が行きづらくなり大腸がんのリスクが増える

・イビキを治すには、抱き枕を使って横向きになることで、喉の気道が確保されイビキをしづらくなる。

・ウラマヨ!の検証結果では、抱き枕を使うとほんとうにイビキが止まっていました。

・イビキがひどいと無呼吸症候群になる可能性がある。

・無呼吸症候群になりやすい人の見分け方「口を開けてのどちんこが見えない人は無呼吸症候群の危険性が高い」


posted by benri-waza at 16:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2016年05月20日

シミ汚れを一瞬でキレイにする裏技

ウラマヨ!で放送されました。

食器洗い用の中性洗剤とメイク落としで使うクレンジングオイルを、1対1でスプレー容器に入れて作り置きしておきます。

乳白色になるまで振り混ぜ合わせます。

シミ汚れの部分をお湯につけてスプレーし、もみ洗いをします。

なるべく早く洗うことで取れやすくなります。

洗い流して完了です。

食べこぼしの汚れは、大まかに食物などの水溶性と、油・調味料などの油溶性がある。

クレンジングオイルは油溶性の汚れ、中性洗剤は水溶性の汚れを落とすことができる。

posted by benri-waza at 21:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2016年05月18日

ワイシャツの襟の黄ばみをキレイにする裏技

黄ばみの原因は皮脂汚れです。

この黄ばみに一番効果的な洗い方はつけ置き洗いです。

タライに約40度のぬるま湯と、洗剤を入れ混ぜ合わせます。

黄ばんでいる部分を汚れの程度により10分〜半日つけます。

その後、衣類用のナイロンタワシなどでこすります。

これで黄ばみがキレイになります。

posted by benri-waza at 20:06| Comment(69) | 生活

2016年05月17日

衣類に付けるだけで汚れにくくする裏技

ウラマヨ!で放送されました

洗濯後、ワイシャツの襟などの汚れ易いところにベビーパウダーを付けます。

ベビーパウダーは粒子が細かいため、繊維の奥に浸透し汚れにくくなります


posted by benri-waza at 21:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2016年05月12日

曇りの日でもよく乾く 洗濯物の干し方

ウラマヨ!で放送されました

表面が色あせないように、ズボンやスカートは裏返しにする、これでポケットも乾きやすくなります。

色物もすべて裏返しにする

分厚いものは、上下にふってシワをのばす

タオルは上下にふることで、毛先が立ち風合いが残ります

丈の長い衣類の次に短い衣類、次に丈の長い衣類になるよう段々に干すと、空間が広くなり乾き易くなります

さらに薄手と厚手のものを交互に干すことで、重なりあわず乾き易くなります

衣類の間隔は握りこぶしぐらいにする

バスタオルが広げて干せない場合は、ジャバラ干しにする

トレーナーは逆さに干すことで、乾きにくい部分を空気にあてるようにする

ズボンは中に空洞を作ること、で空気にあてるようにする

部屋干しの場合、乾きずらそうな衣類の間に乾いたタオルを1枚掛けると、乾いたタオルが湿気を吸うので乾き易くなる

部屋干しの臭いを解消するには、洗濯物の下に丸めた新聞紙を置きます。すると乾くのが早くなり、臭いの原因の雑菌の繁殖を抑えることができます。

さらに扇風機を弱風で全体に当てることで、より早く乾きます。

新聞紙と扇風機を使った実験では、通常12時間ぐらいかかるのが、6時間で乾きました。


posted by benri-waza at 20:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活